申年の回顧と酉年の抱負

一年前の記事にならって今年も書いてみようっと。

2016年11月1日、司法書士試験に合格した。申年最大の、というかここ数年でもっとも大きな出来事といえるけど、実はまだあまり実感がない。今も長い夢を見続けているだけのような気もするし、当然に来るべき日が来ただけ、という感覚もある。試験の手応えが壊滅的に悪かった、というのも原因かもしれない。去年はいい当たりを好捕されたという感じだったけど、今年はボテボテのピッチャーゴロを相手がエラーをしてサヨナラ勝ち、という感じ。それでも勝利は勝利だし、合格は合格。試験のことは改めて別エントリで書き記すことにする。

申年はもうひとつ大きな出来事があった。広島カープの25年ぶりのセ・リーグ優勝だ。マエケンが抜けて、どの評論家も評価を下げた中、これほどぶっちぎりの成績で圧勝するなんて自分ですら夢にも思わなかった。各選手が実力通りの成績を残せば優勝できるだろうと思ってはいたけど、去年のキクマルの例をみてもわかるように全員の調子がいい、ということはほとんどない。しかし、今年のカープはみんなが絶好調だった。MVP争いで意見が分かれるのも当然と言える(自分は菊池推しだったけど)。また、他のチームの調子が悪すぎた、というのもある。正直、負ける気がしなかった。夏前に優勝を確信したけれど、いざその瞬間を迎えたらやはり涙が出た。中学生の頃からいろんな思いが込み上げてきた。日本一になれなかったのは残念だったけど、それは次にとっておけばいい。戦力的に、今年も優勝争いするのは必至だろう。

一年前から始めた俳句は、今年も書籍やWebにいくつか掲載してもらった。ただ、自分の中ではこれで一区切りとしたい。いつしか俳句を詠むのが義務になり、楽しめなくなってしまった。それに、才能の限界も見えてきた。素養も足りていない。ただ、俳句は本当に奥が深いので、またいつか始めるかもしれない。いや、きっと始めるだろう。

新しい趣味、というわけではないけど、最近時間を費やしているのが『メンタリスト』だ。これまで海外ドラマにはまったく興味がなかったけれど、Amazonプライムの解約をし忘れ、元をとろうといろいろ見ていくうちにメンタリストにたどり着いた。メンタリストという言葉には当初は胡散臭さを覚えたけれど、見てみるとこれが面白い。真剣に自分もメンタリストになりたいと思ったくらいだ。本質的には違うけれど、雰囲気的には『古畑任三郎』に通じる部分もある。シーズン7まであるけど、2017年中には全話見終わりたい。 

THE MENTALIST/メンタリスト〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]

THE MENTALIST/メンタリスト〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD]

 

そんな申年も、健康面では決して良い一年とは言えなかった。春には咳喘息になり、腱鞘炎にもなって、さらには不眠症も併発。試験当日のコンディションは最悪だった。また、秋には胃腸炎を2回も経験した。おかげで鼻うがいや上記のメンタリストとの邂逅もあったわけだけど、年齢も年齢だし健康には最大限の気を使うようにしたい。

 

仕事・勉強面ではまず研修を無事にこなすこと。1月からさっそく九州ブロック研修、中央新人研修後期、そして特別研修が待っている。次の資格についてもおぼろげに構想はあるけれど、まずは研修を終えてから。ただ、行政書士試験だけは受けることになると思う。もういいかげんとっておきたいし、今年とらなかったらもう挑戦しない気がする。 

ぼくのかんがえたiPhone 7 Plusのさいきょうそうび

ひさしぶりの更新になりましたが、9月にiPhone 7 Plusに機種変しました。当初はホームボタンの感覚以外はiPhone 6 Plusとそれほど変わらない感じでしたが、アップデートによってポートレートカメラやApple Payが使えるようになって便利さが実感できるようになりました。

さて、これまでは自分は保護フィルムは貼るものの特にケース等はつけずにハダカ同然でiPhoneを使ってきました。ケースをつけるとどうしても外観が損なわれてしまいますし、6年前にiPhone 4を使い始めて以来、過去に一度もiPhoneを落としたことがなかったので、本体を保護する必要性を感じなかったのです。

ところが、今年の8月末に初めてiPhoneを落としてしまいました。打ちどころが悪かったのか、初落下で見事なまでの画面割れ。新しいiPhoneの発売まであと1か月ほどだったとはいえ、ショックは相当なものでした。ずっとゴールド免許で来たのにとうとう事故ってしまったような感覚です。

というわけで、iPhone 7 Plusは素直に保護することにしました。

まずはカバー。巷では手帳型ケースを使っている方を多く見かけますが、自分はできる限りシンプルなものが希望だったので、落下の衝撃を和らげ、見た目もうるさくないSpigenのウルトラハイブリッドカバーを選択しました。

ハイブリッドの名のとおり、背面部分はポリカーボネート製ですが、サイド部分はTPU製のバンパーという複合構造。カメラ部分もよりもわずかに高い程度の絶妙な厚みでおすすめです。ただ、最初についている保護シートを外すのには相当苦労すると思います。

 

本体はカバーで保護するとして、もっとも護るべきは今回割ってしまった液晶です。これまではパワーサポートのフィルムを貼っていましたが、落下時の保護が最大の目的なので初めてガラスフィルムを貼ってみることにしました。 

ガラスだけあって、さすがに厚みはあります。ホームボタンを押す感覚が変わるほどです(すぐに慣れますが)。特筆すべきは貼りやすさ。ステッカーシールを使えばズレもほとんどなく貼ることができ、気泡もすぐに抜けました。透過率も高く画面が見づらくなることもありません。問題は実際に落下時に液晶を護ってくれるかどうかですが、こればっかりは実際にその場面を迎えてみないことにはわかりません。ただ、安心感は増しました。保険みたいなものですね。

 

そして、落下を防ぐために今回はじめてリングをつけてみました。バンカーリングとiRingが有名ですが、自分が選んだのはiRingのほう。理由はリングが支えやすい形状をしているからです。

バンカーリング IRING (グレイ)

バンカーリング IRING (グレイ)

 

このiRIng、一度使うともう二度と手放せません。それくらい有用です。iPhone 7 Plusを片手で使おうとすると親指がつりそうになることも少なくありませんが、このiRingがあれば片手でもとても快適に操作できます。 ベッドで仰向けに寝ながら使っているときに落下して顔に直撃、という悲劇もなくなります。もちろんリングを支えにしてiPhoneを立たせることもできます(さすがに縦置きは難しいですが)。注意点としては、iPhone本体に直接貼ると、剥がす時に本体が変形することがあるようです。また、シリコンのようなソフトケースには向いていないようです。前述のSpigenウルトラハイブリッドカバーは背面部分はポリカーボネート製なのでしっかりと吸着させることができます。

 

以上、「Spigenウルトラハイブリッドカバー」+「Ankerガラスフィルム」+「iRing」を装備した我がiPhone 7 Plusですが、シンプルさ、使い勝手、費用対効果、守備力という点ではいいバランスなのではないかと思います。もちろん一度も落とさずに無駄になった、というのが最良ですけどね。

2016年3月のペンケースの中身

f:id:ntdcc:20160305180340j:image

ペンケースの中身を公開する記事をまだ書いたことがなかったので、2016年3月現在、自分が常時持ち歩いているペンケースとその中身を公開してみる。何か月かごとに比べてみるのも面白いかもしれない。

実はペンケースにたくさんモノを入れるのは好きではない。究極的には多機能ペンが1本あればいいとは思っているけど、つくしペンケースの収容力にあまえてけっこう雑多な感じになってしまった。将来的にはもっと厳選したい。 

f:id:ntdcc:20160305182140j:image

右側にはペンを入れている。左から順にクルトガハイグレードモデル0.5mm、サファリローラーボールフリクション4ウッド、ピュアモルト4&1、コレト1000、カスタムヘリテイジ912。

もっともよく使うのはピュアモルト4&1。3年くらい主力として使っているので塗装も剥げかけウッド部分もてかりはじめているけど、それもまた経年が醸し出す味。壊れるまでは使いたい。

サファリは中身をジェットストリームに換えている。雑に使っても差し支えない単色ボールペンとして入れているけど、つくしペンケースとの相性が抜群。

フリクション4ウッドは主に勉強で使っている。この軸は3,000円もする高価なものだけど、よく出来ているので自宅にもう1本常備してある。もちろん芯は0.38mmに換えている。

万年筆は傷が怖いのであまりペンケースには入れて持ち運びたくはないけど、それでも1本は携帯しておきたいので、ヌメ革ペンシースに入れている。インクはブルーブラック系。今はペリカンBB。

f:id:ntdcc:20160305182146j:image

左側にはMONO zero、マイルドライナー、スティッキールはさみ、ミドリのアルミ定規、ニーモシネN161、替芯を入れている。

メモ帳はロディアを入れている人が多いけど、自分はニーモシネN161大きさ的にもデザイン的にもつくしペンケースと相性がいいと思う。

定規はミドリのアルミ定規。昔はプラスチックの定規を使っていたけど耐久性に乏しいので少し高価だけどアルミ製のものを使うようになった。15cmのものもあるけれど、大は小を兼ねるのでどうせ買うなら30cmのものがおすすめ。

ミドリ アルミ マルチ定規 30cm シルバー

ミドリ アルミ マルチ定規 30cm シルバー

 

 

以上が現在のペンケースの中身である。

つくしペンケースを使っている理由はフラットな形状がカバンにフィットするというのが一番の理由。最近ネオクリッツフラットという自立式でありながら収納時にはフラットになるという超機能的なペンケースが出たけれど、つくしペンケースのように帯がないので中でペン同士が当たってしまうのがネック。……といいつつひとつ買ったけど。

また夏くらいに同様の企画をやってみたい。

コクヨ ペンケース ネオクリッツフラット ネイビー F-VBF160-1